MINI

MINI購入後のメンテナンスは?消耗品の交換時期や純正サービスについて

車好きはもちろん、そうでない方の目も惹くMINI。おしゃれで愛くるしいルックスを持ち、国内でも高い人気があります。

そんなMINIは、イギリスのオックスフォードにある工場や、ドイツにあるBMWグループのライプツィヒ工場 で生み出されます。

徹底した品質管理のもとに生まれるMINIは高い品質が持ち味ですが、長年乗り続けることによる経年劣化は避けることができません。

特に第1世代の MINIの場合、発売から20年以上もの月日が経過しています。

そこで本記事では、MINIにお乗りの方に向け、購入後のメンテナンスについて詳しくご紹介していきます。

愛車と長くお付き合いいただくためにも、ぜひご一読ください。

 

日本の道路環境はヨーロッパよりも過酷?

ヨーロッパで生産されるMINIは、いわゆる”輸入車”。日本の道路環境に最適化された車ではないということを頭に入れておいた方が良いかもしれません。

そしてヨーロッパと日本では道路環境が大きく異なります。

例えば、本国ヨーロッパだと高速道路が多く、渋滞が多い地域が限られています。また、一度の走行で100km以上走行することも珍しくありません。

基本的に車はある程度エンジンを回して高速走行をしてあげた方がコンディションが保ちやすいと言われていますので、ヨーロッパの環境は、比較的車に優しい環境だと言えるでしょう。

一方、日本の道路は信号や渋滞が多いため、エンジンやブレーキなどの駆動系に負担がかかりやすいと言えるでしょう。また、日本は梅雨があるため雨量も多く、車が酸性雨に晒される頻度も多くなります。

そう考えると、ヨーロッパよりも過酷な環境である日本でMINIを長く乗り続けるには、入念なメンテナンスが欠かせないと言えるでしょう。

MINIの主な消耗品の交換時期

専門的な見方をすると、車の点検項目は何十項目にも及びますが、日常的にメンテナンスをしなければいけない部品に限定して考えると、さほど多くはありません。

MINIの場合、一般ユーザーの方に気に覚えておいていただきたい消耗品は、以下の通りとなります。

エンジンオイル / フィルター 〜15,000kmまたは1年毎
ワイパーブレード
マイクロフィルター 〜30,000kmまたは2〜3年毎
 ブレーキ・フルード
ブレーキ・パッド 〜40,000kmまたは3〜4年毎
 エアークリーナー・エレメント 〜60,000kmまたは3〜4年毎
 フューエル・フィルター
スパーク・プラグ
ブレーキ・ディスク 〜80,000kmまたは4〜6年毎

タイヤのコンディションは使用状況によって異なりますので、実際にスリップサインが出ていないかや、ひび割れがないかを目視で見る必要があります。

 

「MINI セーフティ・チェック 」で愛車のコンディションをCHECK

車のメンテナンスに慣れていない方だと、部品のチェックをすること自体が大変なことかもしれません。

そんな時は、MINIの正規ディーラーが実施している点検サービス「MINI セーフティ・チェック」をご利用ください。

「MINI セーフティ・チェック」は専門の知識を持ったスタッフが、エンジンオイルやエアコンなどといった日常的なメンテナンスを27項目に分けて、入念に点検を行います。

 

専用メンテナンスメニューも豊富

先ほどご紹介した「MINI セーフティ・チェック」や、法律で義務付けられている12ヶ月法定点検、車検以外にも、専用のメンテナンスメニューをご用意いたしております。

  • MINI TLC. (スタンダード・パック)
  • MINIサービス・コンプリート
  • MINI エマージェンシー・サービス

こちらの各種サービス内容も詳しく見ていきましょう。

MINI TLC. (スタンダード・パック)

新車購入から3年もしくは5年間に渡り、エンジンオイルやブレーキフルードなどの消耗品の交換や、法定1年点検が受けられるサービスです。

具体的な交換品は、以下のようになっています。

  • エンジンオイル/フィルター
  • マイクロ・フィルター
  • スパーク・プラグ
  • エアクリーナー・エレメント
  • ワイパー・ブレード
  • ブレーキフルード
  • アドブルー補充 ※ディーゼルモデル

また、それぞれのプランには、費用を抑えた「ライトパッケージ」も設定されています。

MINIサービス・コンプリート

ブレーキパッドやファン・ベルト交換など、走行を続けることにより、消耗や摩耗する部品のメンテナンス補償が受けられるサービスです。

プランは「3年」「4年」「5年」の3つがあり、「4年」「5年」は加入料金を抑えた「ライトパッケージ」も設定されています。

3年プラン 4年プラン 5年プラン
スタンダード ライト スタンダード ライト
ブレーキ・パッド交換
ブレーキ・ディスク交換
バッテリー交換
ファン・ベルト交換
地図データ・アップデート
車検費用サポート

また、上記の補償内容に加え、他車との接触に応じたボディ・インテリアのリペアと、それに応じた代車の手配費用の補償も付属します。

MINIエマージェンシー・サービス

MINIエマージェンシー・サービス

ドライブ中の事故や故障などの予期せぬトラブルに遭遇した際に、ドライバーをサポートするサービスです。

主なサービス内容は、

  • 現場での応急処置やレッカー移動
  • 帰宅や旅行困難の場合、規定範囲内で宿泊地や目的地への交通手段の手配、および費用負担

などがあります。

24時間年中無休の体制で電話受付を行っているため、旅行先や出張先でトラブルに見舞われても安心。車の購入後も、きっちりとサポートいたします。※新車登録後3年以内の方が対象となります。

 

メンテナンスから万が一まで全てサポートの「MINI CARE 」

先ほどご紹介したメンテナンスメニューに、新車補償や緊急事態の対応サポートもセットになった「MINI CARE」というメンテナンスパッケージもございます。

  • MINI CARE GOLD
  • MINI CARE PLATINUM
  • MINI CARE BLACK

常に高いパフォーマンスを発揮するためのコンディション作りや、トラブルを未然に防ぐための予防、そして万が一のトラブルが起きた際の緊急対応といった、車に関する全てのサポートが含まれています。

各パッケージの詳細も見ていきましょう。

MINI CARE GOLD

  • MINI TLC. (スタンダード・パック)
  • MINIサービス・コンプリート
  • MINI エマージェンシー・サービス

これらのメンテナンスメニューに加え、「新車保証/新車延長保証」「付帯補償」が含まれたパッケージです。新車購入後3年間に渡って受けられます。

※「付帯補償」は、タイヤ・ホイールの補償や、ボディリペアやインテリアリペアなど、大規模の修理補償、レンタカーのレンタル費用を限度額内で補償するサービスです。

MINI CARE PLATINUM

「MINI CARE GOLD」が5年間延長されたサービスです。※「付帯補償」は3年間となります。

手厚い補償が長期間に渡り受けられるため、頻繁に車に乗られる方や、長く安心してMINIに乗り続けたいという方は、ぜひご検討いただきたいプランです。

MINI CARE BLACK

「MINI CARE PLATINUM」に、新車登録後初めて受ける車検費用も含まれたプランです。

初回の車検費用を含んでいるため、ご購入後の向こう5年間はMINIのメンテナンスに関する心配はご不要。これ以上のものは無い、最上級のメンテナンスメニューだと言えるでしょう。

 

車齢6年以降のMINIにお乗りの方は「MINI バリュー・サービス 」もおすすめ

一部の店舗になりますが、車齢6年以降のMINIにお乗りの方向けに「MINI バリュー・サービス」も展開されています。

こちらはCBS(コンディション・ベースド・サービス)が搭載されている車齢6年以降のMINIに適用されるサービス。

主要メンテナンスパーツ9項目の「純正部品+作業工賃」を、通常価格から20%OFFの金額にてお受けいただけます。

新車購入されていない、 MINIにお乗りの方も、安心して正規ディーラーのメンテナンスがお受けいただけます。ぜひご活用ください。

 

MINIのメンテナンスは専門の技術を持ったお店で

ヨーロッパで生産されMINIのメンテナンスは、専用の部品やテスターを使う場面も出てきます。また、部品の構造が日本車と異なることもあります。

そのため、メンテナンスに出す場合、そのショップがMINIに対応しているかどうかを見極める必要があります。

今回ご紹介したメンテナンスメニューや各種法定点検などは、当社Toto MINIの各店舗でも実施しております。

また、当社はMINIの正規ディーラーですので、専門の知識や技術を持ったスタッフがご対応いたします。

アフターサービスが充実した当社Toto MINIで、安心・快適なMINIライフをお送りください。

ページトップへ